2025-08-07 Thu : 使徒っぽい写真
生活
空が明るくなる前の 3:30 頃に目が覚めてしまう。この夏なあ、快適に過ごせていない時間がけっこうあって大変。じっとりと気持ち悪さを感じながら体を起こし、トイレに行ってから再び横になって寝直しを図る。
だいたい 7:00 くらいに本起床。それなりによく眠れたような体感。それほど悪い目覚めではなかった。ただ、低気圧の影響なのか頭痛があって、目を開けて過ごすのがちょっときつい感じ。眉毛の近くから脳の奥の方まで、ズキズキの道が続いている。イヤな感じだなあ。 水分をよく摂った上で涼しいところでじっとして過ごして。少しずつ少しずつ快復していったのでよかった。今日は午後に出かける予定があったので、調子が整わないようならキャンセルしなきゃかもな…と思いながら午前中は自宅で作業を進める。正午を過ぎる頃にはだいぶ快復していたので、ぜったいに無理はしないことを自分に誓いつつ、予定通りに出かけることにした。
https://gyazo.com/0d027ad340c12084541d4d69efc9db16
そうそう、sugiwe さんがお子さんといっしょに大阪にくる日でね、会う約束をしていたのですよ。みんなで万博記念公園の方面に行っていっしょに過ごした。お子さんと会うのは初めてで、というか、実は sugiwe さんと物理的に対面するのも初。 sugiwe が買った太陽の塔のフィギュアが、うちの玄関に飾ってあるものと同じやつだったから笑った。おそろっち。 友人がお子さんといっしょに会いにきてくれるの、とっても光栄なことだと思っているんですよね〜。たまにこういうありがたい機会をもらえて、その度に、自分の現状は悪くないだろうと足元を踏みしめる感じ。人生をかけて生活をする。 https://gyazo.com/04fa21c75ea2e07aaa91b073cda94157
妻から、ぼくの言動についてフィードバックがあった。内容を聞いていると「こうこうこういうロジックで、それはよくないと思う」といったものだった。直感的に、ここはロジックよりエモーションを出発点に話していった方がうまくいく気がしたので、その旨を妻に伝えて会話をリスタートしてみた。これは正解だったと思う。
ロジックを軸に話していくと「こういうロジックで、別に悪い言動ではないよね」「たしかに」で決着してしまうパティーンもまあまああってね。それよりは、妻が「なんか気に入らない」と感じたことが大事だと思って、そこにフォーカスした話し方をしたかった。なにが気に入らなかったのかわかったし、その情動が妻の中のなにに起因していそうかについても発見があっておもしろかった。
今日の n 年前
ナビ